筋肉を知ってトレーニングやストレッチに活かそう〜肩甲挙筋〜
筋肉のついているところを知ることはストレッチをするときや、トレーニングする時に非常に重要になってきます
今回は肩甲挙筋の付いている所や動きを見ていきましょう!
起始〜付いている出発点〜
頚椎(けいつい)の1番目から4番目の横突起についています
横突起を上から見てみるとここです
ちなみにこの頚椎は1番目の頚椎で環椎(かんつい)とも言われています
上から見た形状も他の頚椎とは違うのですがここではその説明は割愛させていただきます
停止〜付いているゴール〜
肩甲挙筋は最後は肩甲骨の上角に付きます
肩甲挙筋の作用
肩甲骨の挙上と下方回旋
挙上とは肩甲骨を上に上げていく動作
下方回旋とは肩甲骨を旋して行く動作
になります。
実際に動画で見てみると分かりやすいのでぜひこちらのYouTubeを見てみてください
また、この動作の時に同じく関わってくる筋肉をみていくとトレーニングや治療に大きく参考になると思いますよ!
それでは今日も一日元気モリモリでいきましょう!!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011