人間は元々四足動物だったのか~股関節からの考察~
すこし難しいタイトルを付けてみました
人は元々四足動物だった名残がたくさんあります
その中の1つを今回は紹介していきましょう!
股関節とは大腿骨と寛骨との間にできる関節でしたよね
この大腿骨の頭の部分と寛骨の受け側は軟骨で覆われていて接触していません
見たら大腿骨頭のところ少しむき出していますよね
二足で立っている姿勢の時はむき出しになっているのですが、
はいはいの姿勢の時はこのむき出しの部分が消失します
つまり
四足の姿勢ですね
やはり元々四足で生活していたなごりがまだ残っているんですね
人間はそれでも身体に負担をかけず生活できる肉体を獲得してきました
しかしそれが今の生活で筋肉を使わなくなったので負担がどうしてもかかってしまうようになってしまったんですね
これは腰痛などにも大きく関係してくると思います
運動と腰痛
これも今後追究していかなくてはいけませんね
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011