ふきのとうで花粉症と胃腸の働きを改善
暖かな春の日差し
毎日が青春の今日のryoさんです
季節の変わり目である今は体調を崩しやすいですよね!
そんな時にオススメなのは
「ふきのとう」
この時期だけの美味しい食材をご紹介したいと思います!
ふきのとうの旬
うららかな春の季節、こんなとき食べたくなるのはふきのとうです!
フキノトウは春先にいっせいに芽を吹き出します。
自生している天然物は、雪が解け始める頃に出てきます。
なので、地方によって収穫できる時期がかなり違ってくるそうです!
ふきのとうは古くから食用に利用されてきて、和食には欠かせない食材のひとつですよね!
独特な芳香と、苦味を、香辛料として使用したり、早春の食材として、てんぷら、和え物に、広く利用されています。
ふきのとうの選び方
締まりがあり、つぼみがまだ硬く閉じていて、周りの葉で花芽が見え始める位までの物が美味しいそうです!
大きくなり過ぎた物は苦味も強すぎて美味しくないので、小ぶりの物を選んだほうが良いみたいですよ!
ふきのとうの栄養価
1:カリウム
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もあるそうです
2:アルカノイドとケンフェール
アルカノイドは肝機能を強化し、新陳代謝を促進します。また、ケンフェールは活性酸素などの発ガン物質を抑制する効果があります。
3:フキノリド
これが胃腸の働きを整えてくれる役割があるそうです!
春野菜は苦いですが、良薬は口に苦しで季節の変わり目で弱った体を助けてくれるんですね!
それでは私はふきのとうの天ぷらでも食べながらカルピスチューハイを飲みたいと思います!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011