腕がしびれる
腕を上げたり、つり革をもつ時に腕がしびれるたりする方
もしかして「胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)」かもしれません!
今回は胸郭出口症候群について書きたいと思います
胸郭出口症候群の原因
腕へ伸びる神経は首から鎖骨のあたりを通って腕へ向かいます。
この鎖骨あたりで筋肉や骨で神経が押されるために症状が生じます。
長時間パソコンを使うなどで小胸筋などが硬くなり、この神経の通り道が狭くなり症状が出ることがあります!
また、首を動かすスポーツや仕事のために神経が圧迫され症状がでることもあります!
症候群というぐらいですから、どこで圧迫されてくるかで原因が変わってきます
①前斜角筋と中斜角筋の間
②鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙
③小胸筋
でました!
大胸筋ではありませんが、小胸筋!
今度は小胸筋のブログも書きますね!
胸郭出口症候群の診断
おや?と思ったら胸郭出口症候群の診断はこの3つをして陽性がでたら胸郭出口症候群の可能性が大きくなります
①アドソンテスト
腕のしびれや痛みのある側に顔を向けて、そのまま首を反らせ、深呼吸をすると鎖骨下動脈が圧迫され、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなる
②ルーステスト
腕を90度、外に上げて、肘を90度曲げた状態で両手の指を3分間曲げ伸ばしさせると、手指のしびれ、前腕のだるさのため持続ができず、途中で腕を降ろしてしまう
③エデンテスト
椅子に座りで胸を張らせ、両肩を後下方に引かせると、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなる
胸郭出口症候群の治療
神経の通り道が狭くなってどうしようもない時は手術という選択肢もありますが、ほとんどはちゃんとした筋トレでバランスを取ったり、ストレッチや鍼、マッサージなどで緊張をほぐすことで改善していきます!
特にパソコンや座り時間が長く、腕が痺れる方は一度診断にいってみてはいかがでしょうか?
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011