最大酸素摂取量とスタミナ
今日が2018年のYOU最後の診療日になります
一年があっという間でしたね
この1年も駆け上がっていきました!
マラソンと一緒で一歩つづ走り抜けてきました!
マラソンと言えばスタミナ
スタミナと言えば・・・?
目次
持久力と最大酸素摂取量
筋持久力
これを上げようと思う時に出てくるのが
最大酸素摂取量
VO2Maxってやつですね
これは何かと言いますと
筋肉に送れる最大の酸素の値
です!
これが向上することで筋持久力が上がってくるというわけですね
最大酸素摂取量を増やすには
最大酸素摂取量を増やすにはどうすればいいか?
1:心ポンプ作用を向上させる
1つは一回で心臓から拍出されるされる血液の量を増やす
心拍出量を増やすと体の中に酸素をめぐる量が増えるのでVO2Maxも増えてきます
心臓のポンプ作用を強化ですね
2:血中ヘモグロビン量を増やす
2つ目は血液の中のヘモグロビンの量を増やすです!
これは血液交換に必要なタンパク質で、ヘモグロビンの量が増えればそれだけ酸素交換できるタンパク質が増えるのでこちらも最大酸素摂取量は向上しますね!
よく、マラソンランナーが高地トレーニングをするのはこの、ヘモグロビンの量を増やすためなんです!
どうして増えるかはここで書くと長くなるので、また次回に!
マラソンと最大酸素摂取量の関係
参考としてマラソンランナーと最大酸素摂取量は
サブ4 46ml
サブ3 62ml
2時間台で 70ml
ぐらいあった方がいいと言われています!
男性の平均VO2maxは大体40mlぐらいと言われていますので頑張ってトレーニングをすれば目指せるかも!?
公務員ランナーの川内優輝さんで82mlと言われています!
倍だ・・・
最大酸素摂取量を向上させるトレーニング
高地トレーニングはちょっと一般の方がするには時間も費用もかかりすぎるので、一番いいと思うのはインターバルトレーニングです!
きついですが、ジムのランニングマシンやバイクでするのもいいのではないでしょうか?
もちろん筋トレも非常に重要です!
マラソンに筋肉は必要ない?
最大酸素摂取量とは最初にも書きましたが、体重に1キロに対して1分間に摂取できる酸素の量です
と、いう事は?
VO2MAXが 60ml/kg/min の方が2人いたとしましょう。
体重が80kgのAさんの最大酸素摂取量は、
60ml/kg/min × 80kg = 4800ml =4.8リットル
体重が50㎏のBさんの最大酸素摂取量は、
60ml/kg/min × 50kg = 3000ml =3.0リットル
1.8リットルも差が出てしまいますね!
もちろん体重が重たければ体を動かすのにエネルギーを必要としたり、走り続けるのに関節に負担がかかったりとメリット、デメリットありますので一概には言えませんが、筋肉もスタミナをあげるには必要な事は変わりありません!
なのでマラソントレーニングには筋トレも必須ですよ!
もちろん筋力がつくとパワーもつくので体を前に進める力もアップするのでタイム向上に繋がると思います!
2019年も全力で頑張れるパワーとスタミナをつけるために筋トレに励みます!
そして最後があるという事は始まりもあります!
2019年もフルスロットルで頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします
それではみなさん良いお年を!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011