姿勢が悪いと風邪を引きやすい?
みなさんこんちくわ!
立ち飲み王子の松村です
最近は立ち飲みが流行っているみたいですね!
私はあまり言ったことがないのですが、みなさんは行きつけの立ち飲み屋さんはありますか?
立って飲むことでたくさんのコミュニティーができて楽しいみたいですね!
さて、立ち飲みと言えば立ち姿!
みなさんの立ち姿はいかがでしょうか?
実は姿勢を改善するだけで風邪を引きにくくするかもしれないのです!
姿勢を改善すると風邪の予防になる
まず姿勢を作る大切な筋肉の中に脊柱起立筋群というのがあります
それでは久々にYOUの広報部長キンタローくんに出てきてもらいましょう!
恥ずかしいのか背中を見せております
この背中の背骨と肋骨についているのが脊柱起立筋です
そして肋骨を動かして呼吸に大切な横隔膜!
焼肉でいうはらみの部分ですね!
姿勢が悪くなるとどうなるか?
まず猫背になることで脊柱起立筋たちは常に緊張し硬くなってしまいます
こうなると今度は肋骨についているので肋骨の動きも制限してしまいます
肋骨は肺を膨らませるために大切な働きをしていますからこいつが硬くなることで呼吸は浅くなりやすくなるのです!
肋骨と横隔膜
次に横隔膜が硬くなるとどうなるでしょうか?
これもまた肺を膨らますことができなくなり浅い呼吸を作ってしまいます
余談ではありますが、肋骨が動かないということは肩をあげる動きなどにも影響を出してきます!
口呼吸になると
さて、酸素が足りない今、あなたの体はどうやって酸素を補給するために働くのでしょうか?
解決策は、
たくさん呼吸を繰り返す
入り口を大きくする
になると思います
たくさん呼吸を繰り返すということは浅く、早い呼吸になってしまいます
浅く、早い呼吸は心拍を上げ、自律神経を緊張状態を作ってしまうので疲れやすい、疲れが取れにくい状態を作ってしまいます
次に入り口を大きくするというのは、鼻の穴より口の方が面積が大きいので口を使って呼吸しようとするのです!
口は本来呼吸器ではなく消化器ですから、呼吸するのには適していません
するとどうなるか?
乾燥した、菌がいっぱいの空気を肺に送ります
そうすると
気管は乾燥し咳き込みやすく、風邪の菌などは一気に肺や気管支に到着し風邪を引きやすい状態を作ってしまいます!
つまり姿勢が悪いと呼吸が悪くなり、風邪を引きやすい環境を作ってしますのです!
風邪を引くと咳をして菌を追い出そうとしたり熱を出して免疫をより働かせようとします!だからしんどいですよね!
なので皆さんたかが猫背ですが、されど猫背!
猫背は万病のもとですよ!
それではお待ちかね今日の一枚は、動物のモノマネ中の長守先生は一体なんの動物かを考えながら今日も一日犬幸的に、健康的に過ごして行きましょう!
最後に健康的になるとこんな体になると体を張って教えてくれた田之上先生の特に需要のない動画もおまけしておきます!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011