脊柱管狭窄症
こんにちは!鶴ケ丘店です。
今日は脊柱管狭窄症についてご紹介していきたいと思います。
脊柱管は背骨の椎孔という穴があり、その中を通る神経の通り道のことを指します。
脊椎管狭窄症はこの神経、もしくはこの脊柱から伸びる神経根という部分が圧迫されて症状が出ます。
原因としては、変形性脊椎症や、すべり症、脊柱管周囲にある靭帯が肥厚するなどが挙げられるそうです。
症状は腰の張り感や痛み、また腰だけではなく、お尻や脚の痛み、シビレが症状として現れます。
また脊椎管狭窄症には特徴的な症状があります。それが「間欠跛行」です。
間欠跛行とは、安静時はなんともない若しくはシビレや痛み、脱力感があるが、ある一定時間を歩くと
シビレや痛み、脱力感が強くなり、歩きにくくなったり、歩けなくなってしまうが
しばらく休むと症状が軽くなりまた歩けるようになるという状態のことをいいます。
以上のように脊柱管狭窄症についてご紹介してきましたが、狭窄してしまう原因を作っているのは
普段の体の使い方や筋肉のアンバランス、姿勢が原因となっていることが考えられます。
腰痛でお困りの方は、お気軽にご相談下さい!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011