心臓の働き~いったい心臓は1日何回拍動しているの?~
九月の足音がすぐそこまできましたね!
みなさんはこの夏の思い出はなんでしたか?
キンタローは波乗りしてきた(!?)そうです
波乗りと言うより波に飲み込まれてますよね。。。笑
さて、本日は楽しみにしていた心臓の働きについてです!
心臓は毎日毎日どくどくと休むことなく働いています
一回の拍動、つまりドクッで100CC
一分間で4~6リットルの血液を全身に送っています!
そして、心臓は意思に関係なく一生のあいだ常に動き続けています。
拍動を毎分70回とすると、一日の拍動数は
70(回)×60(分)×24(時間)=100,800回
一年では36,792,000回!!
80年生きるとすれば2,943,360,000回!!
すごい!働き者!!
この拍動を指揮しているのが刺激伝導系と呼ばれる各々方です
洞房結節から始まりプルキンエ線維まで刺激がいき
ドクンッ
と拍動します
けど働くにはエネルギーがいります
全身にエネルギーを運んでいる心臓ですけど心臓自身にもエネルギーが必要なんですね!
そのエネルギーを運んでいる運送屋さんが
冠状動脈(かんじょうどうみゃく)
です
さて、本日も非常にいい所でお時間が来たようですのでまたこの続きは次回です!
次回はついに心筋梗塞と狭心症の違いです!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011