肩が上がりにくい
肩を外に向けてあげる時(外転)
三角筋
棘上筋
なんかがメインで働きますが、実はそれ以外にも
肩甲下筋、棘下筋、小円筋の働きも大切になってくるんです
もう?が付いているかもしれませんが
肩甲骨を後ろからみて一番奥までみてみると
こうなってます
さらに前から見てみると
こうなっています
肩を外に向けて上げて行く時は
三角筋、棘上筋が引っ張るのと同時に
肩甲下筋、小円筋、棘下筋がしたに引っ張り腕の骨を滑らせることで外転を可能にしているんですね!
つまり!
肩が上がりにくい時はもしかしたら、肩甲骨の下に付いてる筋肉もほぐしてあげると肩が上がりやすくなるかも!?
です!
大阪市で腰痛,運動不足ならゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM

本町,淀屋橋 腰痛、運動不足改善 ゆう鍼灸接骨院 YOU SPORTS GYM
診療時間:9:00〜20:00(土曜日〜13:00)
休診日:日曜・祝日
Tel06-4706-9011